「夏のカラダ、透析とどう向き合う?」

―脱水に気づいたら、どうしたらいい?―

先月のブログでは、脱水のサインについてご紹介しましたが、今回は、「もし脱水かな?」と思ったときに、どう対応したらいいのかを一緒に考えていきたいと思います。

*脱水かも?と思ったとき、こんなサインありませんか?

・体重がいつもより減っている。

・血圧が下がってフラフラする。

・食欲がない、顔色がわるい。

・あまり汗をかかない・やたらと汗がでる。

こうした体調の変化が脱水のサインかもしれません。

●「ちょっと変かな?」と思ったら・・・

「暑さのせいだろう」とか「ちょっと寝不足かな?」って思うかもしれませんが、体調の違和感は我慢せず、すぐにスタッフに!

透析では、水分管理がとてもデリケート。「脱水かも・・」と自己判断で水分をたくさん飲んでしまうと、かえって心臓や身体に負担がかかることもあります。透析スタッフは日々のご様子やデータをもとに、安全に水分調整をお伝えできます。

◇ご家族、介護サービス事業所のスタッフの方へ

「最近元気がないな」「食欲が落ちているかも」など、小さな変化も早期発見につながります。ご本人が気づかない変化も周りの方の一言が大切です。些細な事でも構いません、ご連絡ください。

最後に・・

▲暑い夏、無理せずいきましょう▲

この時期、「飲んでいいの?飲んだらダメ?」って不安になることもあると思います。でも1人で悩まなくても大丈夫!!

気になることがあればスタッフに相談ください。